2015年11月14日土曜日

ノイマンのマーラー5番


ヴァーツラフ・ノイマン指揮、LGOのマーラー、交響曲5番を入手しました。


録音も、演奏も本当に素晴らしい。


1楽章冒頭のトランペット、誰しもを陶酔に誘い込む第4楽章。


マーラーの曲が優れているのはもちろんです。


しかし、それにも増して、厚化粧になりがちな、この曲の本当の姿を引き出してくれた


ノイマンさんの力には感服いたします。


次は、同じ指揮者の「復活」が聴きたいですね。




2015年11月1日日曜日

Waltz for Debby

Bill Evansの「Waltz for Debby」を中古で入手しました。


買ったときは、ベタ過ぎて、少し恥ずかしかったんですけど笑


でも、レコードも、ジャズも初心者そのものですから、仕方ありません。


CDでも持っていて、よく知っているアルバムですが、


針を下してすぐに、「買ってよかった」と思いました。


やっぱり、レコードの音は全然違う。


上手く表現できませんが、音が伸びやかで、キラキラしています。


レコードプレーヤーを買って、初めて聴いたのは


ベーム指揮、バイロイトの「ワルキューレ」でしたが、その時よりも、


CDとのあまりの音の違いに衝撃を受けました。


改めて聴き比べたところ、CDのほうは何だか、あらかじめ作られた枠組みに

無理やりはめ込まれたような、窮屈な感じを受けました。


それにしても、レコードで聴くジャズはすごい。


こうして、また散財ネタが増えてしまったのです笑。





2015年10月24日土曜日

レヴァインのパルジファル




中古でレヴァイン指揮、バイロイトの「パルジファル」を購入しました

但し、これはレコードではなくCDです。

当ブログは、「アナログオーディオ日記」と銘打っておきながら、けしからんことですが、ご容赦ください笑








1985年、バイロイト音楽祭でのライブ録音のようです。


音質はとても良いと思います。


オーケストラが前で、歌手が奥という印象ですが。


この録音を聴いた方皆さんが思うことだと思いますが、

パルジファルを歌うペーターホフマンがとにかく素晴らしい。


私はペーターホフマンと、パルジファルという作品の大ファンです。


ホフマンの歌うパルジファルは、すでにカラヤン/BPOの録音で
聴いていました。


この録音でも、力強くかつ繊細で、神々しくすらあるパフォーマンスを聞かせてくれます。


マイヤーのクンドリも同様です。


こんな素晴らしい録音に出会えたことが幸せです。



ちなみに、CD等を聴くためには、


CD/ネットワークプレーヤー ONKYO C-N7050と
DAC-1000を使ってます。



今回もリッピングしてFLACファイルにした後、
ネット経由で聴いています。


両方ともお手頃価格ですが、僕には十分満足できる音質です。




2015年10月21日水曜日

折れた泣



  先ほど、EPC-270Cの針を折ってしまいました泣















仕方ないのでMP-110Hの出動です。



でもなんだか音がすっきりしなかったので、
ゴムマットを外し、
   
ディスクユニオンで買ったフェルトマットをつけたら、
   
なんとか納得できる音になりました。
よかった。





EPC-270の替針買わないと。

せっかくだから楕円針にするつもりです。
   



2015年10月17日土曜日

ナガオカ MP-110H

先日、ナガオカのMMカートリッジ、MP-110Hを買いました。






















評判が非常に良いカートリッジなので、ワクワクしながらアームに着装。

さっそく耳を傾けます。

落ち着いていて、非常によくまとまった感じです。

ただ、線が細すぎる、私には少し大人しすぎると思いました。

結局、リード線を交換してみることにしました。

リード線は、at6101という、オーディオテクニカのものです。

すると、落ち着いた音はそのままで、音に厚みが出てきました。









    
現在のファーストチョイスである、EPC-270Cには及ばないものの、

なかなか楽しませてくれそうです。



 
 
 














 EPC-270Cは、オペラ等では本当に素晴らしい音を
 出してくれますが、

 ポップスやジャズを聴くと、低音が出すぎると感じていました。



 まだ決めかねますが、ポップスやジャズはMP-110H、

 クラシックやオペラはEPC-270Cが担当してくれることになりそうです。


 次はMCに行きたいと思いますが、先立つものがない(笑)。
            

2015年10月12日月曜日

はじめに

ふとしたことからアナログレコードの魅力にはまり、
今ではどっぷりつかっています。


しかしながらレコードをいい音で聴くのは本当に難しい。


このブログでは、レコードに関する私の努力の経過(笑)を
つづっていきたいと思います。



【使用機材】


アンプ YAMAHA A-S1000
スピーカー B&W705
ターンテーブル SONY PS-LX350H
カートリッジ ナガオカ MP-110H
        Technics EPC-270C

アンプとスピーカーは7、8年前に購入し、
お気に入りでずっと使っています。


ターンテーブルは、最近ヤフオクで落札したものです。

Tecnicsのカートリッジはやはりヤフオクで、
ナガオカは新品で購入しました。